![]() |
西宮神社神宝絵葉書楽太鼓・神楽鈴写真の絵葉書。神宝でない。西宮神社発行とある。 高90mm 横1400mm 奥0mm ID:810 |
![]() |
西宮神社本殿絵葉書本殿写真の絵葉書。意匠が凝られたもの。西宮神社発行とある。 高90mm 横140mm 奥0mm ID:809 |
![]() |
絵葉書 神苑一部高89mm 横140mm 奥0mm ID:790 |
![]() |
絵葉書 前門高89mm 横140mm 奥0mm ID:789 |
![]() |
絵葉書 赤門高89mm 横140mm 奥0mm ID:788 |
![]() |
三嶋ゑびす像額三嶋大社祈祷待合所にあるえびす像の写真と額 高200mm 横155mm 奥mm ID:913 |
![]() |
千社札 三枚奈良彫ゑびす 山下前画堂、花だしのゑびす 月島川瀬多吉、ゑびす万才 神田ぱん真 の三枚 高145mm 横48mm 奥0mm ID:603 |
![]() |
おこしや祭絵葉書表書きには、名古屋市熱田東築地 南陽館様 とあり、消印は 西宮 11 7.26 后0-4となっている。[例年夏祭の魁「尻ひねり祭」西宮おこしや傅説地]の説明が印刷してある。差出しは町内の菓子輔。 高140mm 横90mm 奥0mm ID:602 |
![]() |
拝殿絵葉書「阪神電気鉄道株式会社開業一週年紀念」とある。瓦葺の拝殿。狛犬と神馬は現在も在る。 高90mm 横141mm 奥0mm ID:465 |
![]() |
西ノ宮戎神社神池絵葉書神池に鶴を飼っている小屋が見える。当社発行の絵葉書ではない。 高90mm 横141mm 奥0mm ID:464 |