ホーム > えびす信仰資料 > 絵 画[巻物]

巻物

七福神巡り集印掛軸
七福神巡り集印掛軸

絹本 仮表装、
下手

高1520mm 横480mm 奥0mm  ID:412

百太夫神版画 掛軸
百太夫神版画 掛軸

高1400mm 横340mm 奥0mm  ID:411

西宮大神宮 廣田大明神 社頭境内図 掛軸
西宮大神宮 廣田大明神 社頭境内図 掛軸

「西宮本町 乙馬忠右衛門図版」
刷り物簡易表具

高1065mm 横540mm 奥0mm  ID:410

西宮御社略図 掛軸
西宮御社略図 掛軸

「攝津国 武庫郡 西宮御社略図」 「勝部松貫寫」
刷り物簡易表具

高1260mm 横515mm 奥0mm  ID:409

古版 西宮神影 掛軸
古版 西宮神影 掛軸

箱書き「古版 西宮神影」 「神子大石義治家所蔵 昭和三十四年六月改装」
落款「神双(奴)連大石義治」は後から書かれたものの様。

高1480mm 横380mm 奥0mm  ID:408

蛭子神之図 掛軸
蛭子神之図 掛軸

箱書き「八田古秀 蛭子神之図」
落款「法橋固e」
八田古秀は、宝暦十年(1760)生。名は希賢、字 子蛍。丸山応挙に師事し、人物花鳥画に長じ、法橋の称号を得る。文政十一年(1822)没。

高1850mm 横390mm 奥0mm  ID:407

恵比寿之図 掛軸
恵比寿之図 掛軸

箱書き「華亭 恵比寿之画」

高1780mm 横450mm 奥0mm  ID:406

蛭子神自画賛図 掛軸
蛭子神自画賛図 掛軸

箱書き「攝津大掾 旭叟 蛭子神自画賛」
賛・落款 「海はらを さくり當りて大ふくを 一竿につり 得飛須大神/
辛亥吉日 七十有六 旭叟 ?攝津大掾」
河豚(ふく)を釣り、それに跨ってゐる図

高1950mm 横380mm 奥0mm  ID:405

恵比須絵 掛軸
恵比須絵 掛軸

箱書き「恵比須 一軸」 「天保」十三壬寅年 椙本庄左衛門」
落款「米室」

高1630mm 横370mm 奥0mm  ID:404

夷子像 掛軸
夷子像 掛軸

詳細不明
箱は、あり合せのもので、箱書きなし。

高1480mm 横380mm 奥0mm  ID:403


3

収蔵品一覧に戻る